top of page

本葺瓦

圧倒的な存在感と美しさ
本葺きとも呼ばれる本瓦葺きに使われる丸瓦はその名の通り丸い瓦で、
断面は半円に近い形をしています。
屋根の面に沿って縦に繋げて並べられているのが特徴です。
この丸瓦、下の平瓦の縁と縁を合わせた上に被せて、連結するように上へと伸ばしていきます。
縁と縁の間から雨水が浸入を防ぐ役割があるのです。

平瓦は丸瓦の下に敷かれている瓦になります。
平瓦という名称ではありますが、緩いアーチ状になっており、
中央に雨水を寄せて排水効率を上げるられるような形状をしています。
丸瓦と平瓦が連携して雨仕舞を行うという非常に合理的な構造になっております。
bottom of page